
労働関係の各種法令で定められている事項が遵守されているかチェックしてみましょう。
もし、遵守されていないものがありましたら、早期に事務手続きが必要となる場合がありますので、社会保険労務士(社労士)にご相談ください。
厚生労働省秋田労働局作成のチェックテキストから設問を載せています。
一緒にチェックしましょう。
健康で安全に働くために②

1.特別教育・職長教育
アーク溶接作業など、危険又は有害な業務で省令で定めるものに労働者を就かせるときは特別の教育を、また、指導・監督する者には、職長教育を行う必要がありますが、自社の作業内容等に応じた特別教育、職長教育を知っていますか?
□ 知っている
□ 知らなかった
(関係法令等)
労働安全衛生法第59、60条
□ 知らなかった
(関係法令等)
労働安全衛生法第59、60条
2.就業制限(技能講習等)
クレーンの運転等政令で定める業務には技能講習修了者等の有資格者でなければ就かせてはならないこととなっていますが、自社の業務で、当該資格が必要な業務を知っていますか?
□ 知っている
□ 知らなかった
(関係法令等)
労働安全衛生法第61条
□ 知らなかった
(関係法令等)
労働安全衛生法第61条
3.作業環境測定
岩石や金属の粉じんを発散する場所など政令で定める有害な業務を行う屋内作業場については、作業環境測定を行わなければなりませんが、自社の該当する場所について知っていますか?
□ 知っている
□ 知らなかった
(関係法令等)
労働安全衛生法第65条
□ 知らなかった
(関係法令等)
労働安全衛生法第65条
4.一般健康診断・特殊健康診断
常時使用する労働者については一般健康診断を、有機溶剤を用いて行う塗装作業など政令で定める有害な業務に従事する労働者には、特殊健康診断を行わなければならないことを知っていますか?
□ 知っている
□ 知らなかった
(関係法令等)
労働安全衛生法第66条、66条の4、66条の5
□ 知らなかった
(関係法令等)
労働安全衛生法第66条、66条の4、66条の5
5.健康診断の記録の作成
健康診断を実施した場合には、健康診断の結果を記録しておかなければならないことを知っていますか?
□ 知っている
□ 知らなかった
(関係法令等)
労働安全衛生法第66条の3
□ 知らなかった
(関係法令等)
労働安全衛生法第66条の3
労務監査サービスを受けてみませんか?

近年、違法な長時間労働をさせた企業が労働局によって企業名を公表されるなど、 労務に関する問題がマスコミで取り上げらることが多くなりました。
一度、『ブラック企業』のレッテルを貼られてしまいますと、イメージダウンによる「顧客離れ」や 「採用募集に人が集まらない」など企業経営に深刻な影響をもたらします。 よって、以前にもましてトラブルが発生する前に、問題点を解決する必要が 中小企業に対しても求められてきています。 そこで、今、企業から求められているのが、労務のコンプライアンスをチェックし、法令違反を洗い出す『労務監査』です。
一度、『ブラック企業』のレッテルを貼られてしまいますと、イメージダウンによる「顧客離れ」や 「採用募集に人が集まらない」など企業経営に深刻な影響をもたらします。 よって、以前にもましてトラブルが発生する前に、問題点を解決する必要が 中小企業に対しても求められてきています。 そこで、今、企業から求められているのが、労務のコンプライアンスをチェックし、法令違反を洗い出す『労務監査』です。
労務監査とは、労働関係法を中心とする法令が社内で守られているか企業が調査を行うことです
1⃣ 労務関係諸法令の違反がないかを確認するための8分野80問に関するアンケートを実施します。
2⃣ 労働基準監督署・年金事務所等が重点的に調査をするポイントを詳細にヒアリングを行います。
3⃣ 監査報告書の納品と監査結果の報告を致します。
*PSRnetworkの「PSR労務監査」を使用し、実施します。
2⃣ 労働基準監督署・年金事務所等が重点的に調査をするポイントを詳細にヒアリングを行います。
3⃣ 監査報告書の納品と監査結果の報告を致します。
*PSRnetworkの「PSR労務監査」を使用し、実施します。
オンライン監査は無料です

◎青森県八戸市の社会保険労務士(社労士)が、オンライン診断により対応いたします。
[addtoany]